ワーママの1日をご紹介|時短中の過ごし方【スケジュールあり】

私は息子が1歳2ヶ月の時に仕事に復帰しました。

復帰する前は、仕事と育児の両立ができるかとても不安で、復帰する予定の数ヶ月前から憂うつな気持ちだったことを覚えています。

けれど、意外と悪いことばかりではなかったんです!

それをお伝えしたくて今回は仕事の日の
タイムスケジュールと、ワーママの良いところをご紹介しようと思います。

目次

ワーママ1日のスケジュール(時短勤務)

私は、9:00~16:00の時短勤務をしています。(通勤時間片道30分)

タイムスケジュール

  • 6:45 起きる/自分の身支度/息子のご飯の準備(冷凍してあるものを温めるだけ)
  • 7:00 息子を起こす(6:30くらいに起きてる日もあります。)/朝食
  • 7:30 着替え・検温・保育園への連絡帳記入
  • 7:55 出発
  • 8:05 保育園に預ける
  • 8:15〜30 職場へ電車で移動
  • 8:40 会社に到着
  • 9:00〜16:00 仕事
  • 16:20〜35 電車で移動
  • 16:45 保育園にお迎え
  • 17:00 帰宅/洗濯/次の日の保育園の準備/息子との時間
  • 18:00 息子のご飯(冷凍してあるものを温めるだけ)
  • 19:00 夫が帰宅/お風呂(夫と息子)
  • 19:30 夫のご飯
  • 20:00 家族みんなでのんびりタイム
  • 21:00 息子寝る/部屋の片付け、夕飯の片付けなど
  • 21:30 お風呂、1人でのんびりタイム
  • 23:00 就寝

睡眠時間は、たっぷり欲しいタイプなので7時間は確保するように努めてます…。

1番大変なのは1日の中でいつ?

朝は出勤するというタイムリミットがあるので、1番大変かなと想像していましたが、意外と帰宅後の方が体力的にも精神的にも大変でした。

子どもの年齢にもよると思いますが、私の場合は子どもが1歳2ヶ月の時に復職したので、帰宅後はべったりで少しでも離れるとぐずるという感じだったので他の事がなかなか進みません。

朝ごはん、夜ごはんはいつ作る?

息子のご飯は、週末に作って冷凍しておいたおかずを温めて食べさせています。

本当は作りたてのものを出してあげたいのですが、数分でも待たせてしまうとぐずるので、なかなか余裕がありません。

週末に作れなかった時は、朝少し早起きしてストックを作るようにしています。

この時のポイントは、こねたり焼いたりという、ずっとキッチンにいないとできない料理ではなく、煮物など食材を鍋に入れて火にかけておけばできる料理がおすすめです。

家事はいつやるのがベスト?

家事は夫と分担しています。

夫がしてくれていることは、
息子とのお風呂と洗い物です。

洗濯、掃除、その他の雑務は基本的に私がしていますが、帰宅後すぐにとりかかるようにしています。後回しにすると余計に面倒に感じるからです。

掃除に関しては毎日はしていません。
汚れが目立ってきたらする、くらいの気持ちでいないとしんどいです。

旦那さんの協力が得られない場合

残念ながら、旦那さんの協力が得られない場合は、洗い物は極力お皿などを使わないなどの工夫をすると良いかもしれません。

環境への配慮には欠けるかもしれませんが、平日だけでも紙皿や紙コップ、割りばしを使う、など洗い物がストレスとなるくらいなら、いっそこのようなやり方もオススメです。

貴重な一人の時間はいつ作れる?

育児も大切ですが、ひとりの時間も欲しいですよね。

働き出して一番感じたのは、朝の通勤時間が意外と貴重な一人の時間だったことです。

私は通勤で電車に片道15分程度乗っているのですが、朝なので頭がすっきりしている為、考え事をするのにもプラス思考で考えられますし、読書をするのにも最適な時間となっています。

ただ、これが満員電車だとなかなか充実した時間は過ごしにくいかもしれません。

どうしても満員電車に乗らなければならない場合は、イヤホンで好きな音楽を聴いたり、オーディオブックを聴いたりするのも良い時間となるかもしれません。

会社の昼休みも貴重!

次に、会社での昼休みも貴重な時間です。

普段幼い子どもと暮らしていると、ゆっくりご飯を食べる事って、なかなか難しいんですよね。

その点、会社では一人で食事をする事ができます。
ただ、会社によっては一人で食べたいけど、それも難しい、、なんていうこともあるかもしれませんね…。

一番イメージしやすい一人の時間は子どもが寝た後、かもしれませんが、疲れている中子どもを寝かしつけてそれから活動する、というのは私はなかなか困難でした。

ワーママの良いところ

復帰前はかなり憂うつになっていた私ですが、
働き出してプラスに感じている点もあります!

  1. 子どもと夫以外の人と接する事が新鮮で刺激になる。
  2. 子どもの昼ご飯を作らなくて良い分ラク!
  3. 子どもと離れる時間があることによって、一緒にいる時間を大事に思える。
  4. 通勤時間、昼休みなど一人の時間が強制的にできる。

上記の他に、子どもにとって親以外の人と信頼関係を築く環境にいることは将来プラスになると思っています。

1歳で保育園に預けるなんてかわいそうなのかな。
と悩んだ事もありますが、うちの息子の場合、1歳頃から他の子どもに興味深々で公園に行ったりすると、お散歩に来ている保育園児に自ら近づいていこうとする場面もあったので、早くから保育園に預けるということをネガティブに思うことはなくなりました。

実際に今楽しそうに保育園に通っています。
これから子どもを保育園に預ける方は心配なこともたくさんあると思いますが、預けてみたら意外と大丈夫だったりしますよ。

働きながら育児もするということは大変ではあるかもしれませんが、ママも子どもも、充実した日々を過ごせると良いですね。

一緒に頑張っていきましょ。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる